心臓リハビリテーションを理解し実践するためのサイト

カテゴリー:試験対策

CKDの押さえておくべきポイント

過去の心臓リハビリテーション指導士試験問題集よりCKD(慢性腎臓病)について正しいのはどれか.a.1回の採血・採尿検査で診断できるb.心血管疾患のリスクとはならないc.ステージ5は透析治療が必須で…

詳細を見る

指導士試験当日までの勉強法と試験本番の過ごし方

今回はメルマガ等や試験問題をご購入していただいた皆様からたくさん寄せられた指導士試験当日までの勉強法と実際の試験当日の過ごし方についてお伝えさせていただきます。指導士試験時に最初に押さえておくべき項目まずは心臓リハビリテーション学会…

詳細を見る

心房細動を判別する3つのポイント

正常波形と心房細動の違い臨床で遭遇しやすい不整脈心房細動について話をしていきたいと思います。これが正常の心電図です。続いて…下の正常波形の心電図と比較して何が違うでしょうか??…

詳細を見る

狭心症の種類について

狭心症の4つの種類について理解しましょう。狭心症(AP)とは「心筋が一過性に虚血に生じることで胸部や隣接部に特有の不快感や狭心痛を生じる」ものです。狭心症は①安定労作性狭心症②不安定狭心症…

詳細を見る

心肺運動負荷試験(CPX)での運動処方の仕方

心肺運動負荷試験を使用したAT(嫌気性代謝閾値)の求め方CPXについての記事はこちらをご参照ください。指導士試験を受験される方はこのようなグラフが出て「この患者さんのATを求めなさい。」などの問題が出題されます・…

詳細を見る